パッパラパッパパー パッパラパッパパー
こんにちは、ファイナンシャルカレッジOBの清水軍曹です。
11月末のフォローアップセミナーは「副業の裏側」でした。
講師を務めたのは板垣 雄吾さん!
i +Remakerというスマホ修理のお店を経営している方です。
このセミナー中の
「お金は信用の後についてくる」
という言葉は印象的でした。
セミナー後の懇親会でFacebookとtwitterで繋がらせて頂きました。
iPhoneのバッテリー交換プログラム 8800円 → 3200円
昨年末、iPhoneがらみの炎上がありました。
「Appleが買い替えを促すため、使用年数が一定期間に達したiPhoneの性能を意図的に低下させているのでは?」
と疑惑が持たれたのです。
iPhone 6sや7で、バッテリー状態でパフォーマンスが変わるとの報告
Appleは
「バッテリー性能が劣化したiPhoneの使用を続けていると、急なシャットダウンが起こりうるため」
と説明しています。
バッテリ劣化で「iPhone」の性能が下がる問題、アップルが理由を説明
各国で訴訟騒ぎが起こり炎上。
そこでAppleは信頼回復のため、全世界でバッテリー交換の費用を変更しました。
Apple、旧型iPhoneの意図的減速について正式謝罪 バッテリー交換費を3200円に値下げへ
Apple Careに加入している場合無料。
Apple Careに未加入の場合は値下げ(8800円 → 3200円)
になります!
期限は2018年中!急げ!
交換の予約が取れない件
バッテリー交換は、Apple公式アプリ「Appleサポート」から予約できます。
自慢のiPhone7のバッテリーもだいぶヘタってきていたので、ここいらで一度バッテリーを替えたいな、と思っていたところでした。
早速インストールして予約を試みてみる。
1.バッテリー持ち込み修理
2.場所を検索
3.予約可能日
(・Д・)…
予約を取れる日が全くない!
日本中どこの店を見ても予約日が表示されない!
このアプリほんとに使えてるのか?
バッテリー交換に応じると言いつつ、実は予約を取らせない、取れなかったのはあなたの責任、というAppleの謀略では?
と余計にAppleへの不信感を募らせることになりました(怒
神 現る
とある日、ツイッターを見ていると
バッテリー交換難民が出てるらしいので急遽【無料】でバッテリー交換します。
【対象機種】
iPhone5〜iPhone8Plusまで(X以降は出来ません)
【場所】
アイリメーカー渋谷本店
【期限】
スタッフの限界までw
僕にDMかリプください。
#iPhone修理 #アイリメーカー
バッテリーを無料で交換してくれるというではないか!
神降臨!
早速、ダイレクトメールを送ってみた。
バッテリー交換のツイート拝見しました。 11/25 のFinancial Collegeの懇親会でApple Storeの予約が取れないと嘆いていた清水です。 まさにバッテリー難民のため、消耗したバッテリーを交換して頂きたく、DM送らせてもらいましたm(_ _)m
すると翌日返信が。
「都合のいい日を教えてください」
と快い返事!
これは行くしかない!!
タダのお礼は、お金以外にあるか
今回無料でバッテリー交換をしてもらうことになりました。
やはり・・タダは申し訳ない!!
かと言って、ここでお金を支払うのもなんか違う気がする。
今度iPhoneが故障した際には、他店ではなく i + Remaker を利用しようと思う。
もしくは、こうした情報発信の場で、お店を紹介するぐらいしか。
自分がすんごいインフルエンサーならよかったんだけど・・
自分ができることの中で、お金以外でお礼ができることは意外とない。
ましてや、誰もが喜ぶようなことなど・・
信用の時代になると、お金以外で相手が喜ぶことができる人が強いのだと思うのでした。