この記事はざっくりいうと....
やればできる!格安SIMに切り替えるまで。【いのちをだいじに。】
あっという間に新緑の季節となりました。皆さまいかがお過ごしですか。
GW後の1週間が長すぎて「ただの屍のようだ」状態。
ファイナンシャルカレッジスタッフ浅野です。
さて、ここ半年くらいで随分浸透したなと思う「格安SIM(格安スマホ)」。
(ケータイソムリエ酒井さんによると、使用状況によっては格安SIMに変えない方が
良いケースもあるそうです。)
ただ、月々必ず発生する料金を少しでも安く抑えられるならしたいですよね!
私の場合、月々のケータイ代はほぼ7500円。
8000円いかないのでキャリアの料金としては安い方なのですが、
それでも2000円台がざらの格安SIMと比較すると雲泥の差。
安くなるのは気になる!
だけど!
私のケータイは特殊なコラボモデル….AQUOSの「ドラクエスマホ」なのでした。
ケータイ代は下げたい、でもドラクエスマホは手放したくない!!
ドラクエファン垂涎のこの限定モデルは、発売決定当時けっこう話題になりました。
参照先:amazon docomo SH-01F DRAGON QUEST ドラクエスマホ 白ロム
シャープ(SHARP)
そしてまんまと心を鷲掴みされちゃった人がここに一人。
だって、話題になるだけあって、取扱説明書から電卓から予測変換機能※まで。
ありとあらゆるところがドラクエ仕様なんですよ。
※「お」って打つと「おお、しんでしまうとはなさけない」が最初に出てくる(笑)
これを作った人は本当にドラクエが好きなんだな!と思わせる、
愛を感じるステキケータイ。
唯一の弱点はステキすぎて機種変ができなかった!(笑)
ファイナンシャルカレッジで収支改善を受けた際、固定費であるケータイ代についても言及があったのですが、
「限定モデルは格安SIMに対応している可能性が少ないので、スマホごと変えると良いよ」
- というアドバイスでした。
ああ!でも!!
私、このドラクエスマホが本当に好きすぎて、まだ手放したくない!!
困りました。本当に困りました。
何とか手放さずにケータイ代を下げる方法はないものか!?
自分でも色々調べはしたのですが、かなりアクロバットな方法しか出てこず、
本当にそれでいけるのかが分からなかったため、契約を変更する前に
思い切ってケータイソムリエ酒井さんの門を叩くことにしました。
ケータイソムリエがあらわれた!
3年も前の、しかも限定モデルを手放したくないというワガママ相談。
グーグル検索してみるも結果は芳しくない。
酒井さん曰く
「ドラクエスマホではHITしない会社が多いですねー…
ドラクエスマホと一緒に発売された、
通常モデル版は対応している会社はいくつかありました。
外見はかなり似通って見えるので対応している可能性は高いです。
ただ、確証はありません。」
うわーん!!!(泣)
やっぱり手放さなきゃダメなの?!
ただ、実は1社だけ対応している私にとっては「勇者」のような会社があったのです。
その名は、、、、
私のケータイに対応してくれている武器屋はどこにもないのか。。。楽天以外!!!
なんと!!1社だけありました。
その勇者の名は、、
楽天モバイル。
お互いに粘りに粘って、もう諦めかけていたところ、、、
酒井さんが、「もう一回調べてみましょう!」といって、
「ドラクエケータイ 格安スマホ」
で検索してみたんです。
そしたら、なんとHITしたんですよ、楽天モバイルが!
うずしおキングもびっくりの感動の瞬間です。
移行した場合としないでいた場合の差額も計算してもらいました。
もし楽天モバイルに変更したとして、、、
2年目の差額:132,960円得する。
4年目の差額:274,560円得する。
2年目からすでに差がすごいですね。
4年目はもうえぐい!!
※今回運よく契約切替期間に入ったため、違約金なしの計算になります。
(違約金アリの場合、+9500円かかる)
※機種も購入する場合は更に機種代もかかります。
そして伝説へ。格安SIMに移行完了!
酒井さん作成の冒険の書(自分専用の移行手順マニュアルがもらえます!)に従い、
ドコモショップと楽天モバイル取扱店をはしごして、
ドコモから楽天モバイルにお引越しします。
楽天モバイル取扱店で若干ごにょごにょしたものの(下記おまけに後述)、
ほぼほぼ何事もなく、あっけないほど無事にお引越しが完了しました。
グッバイ、ドコモでの16年。
ヨロシク、楽天モバイルとの未来!
来月以降の明細を見るのが、今からとても楽しみです。
おまけ。ケータイ変更するといろいろわかるね。
①嬉しかったこと
キャリアメール(@docomo.jp)からGMailに移行するにあたって、
初めて一斉メール送信をしました。
有効なアドレスはどっちだっけな?!みたいな人もいて、
戻ってきてしまったメールも何通かありました(^^;)
でも、久しぶりに連絡取れた人もいて、それが嬉しかったです!
たまには用事がなくても、メールするのも良いかもしれませんね。
②切なかったこと
楽天モバイル取扱店で、
「この機種古いから変えた方が良い」
って3回くらい言われて参りました。。orz
古いのは分かってる!でも気に入っているんだってば!!
ただですね。
Androidのバージョンがもう4.xから7.xになっていて、
SIMもマイクロSIMからナノSIMになっていました。
時代の流れの速さ、スマホの進化を感じるとともに、
セキュリティ面やサポート期間等考えると、
気に入ったものを長く使うという考え方は
ことIT製品には当てはめにくいなあと痛感しました。