ういっすWAKAです!!
2017年9月25日上野の赤ちゃんパンダの名前が「シャンシャン」で決まりましたね!!
その応募総数32万件余り
そのなかでシャンシャンは5161件
5161人の名付け親は職場や学校で自慢しているのかな~なんて思います
ちなみに僕ならすぐ自慢しちゃいますね♪
この記事はざっくりいうと....
パンダ外交
パンダは中国の山奥にしか生息してないらしく。
その珍しさと可愛さからパンダは、1000年以上も前から中国の外交の手段として使われていたそうです。
アメリカ、ヨーロッパなどなど色んな国へ友好の証として贈呈されてます。
日本に来た時もそれは大フィーバーだったらしいです!
国賓級でパトカーの護送つきで運ばれたとか
上野公園では徹夜組もあらわれたりしたと書かれてますね。
携帯のない時代の徹夜組て,暇つぶし大変だったろうな~と思ってしまいます。
1984年ワシントン条約
僕が生まれた1984年にワシントン条約は締結されました。
それによりパンダの国際取引が禁止されてしまいました。
パンダを輸入するためには
学術や保護を目的としてレンタル料(保護費用)を支払わなければいけなくなりました。
その額なんと年間100万ドル!!
1億円以上です。
ちなみにレンタルと言えばTSUTAYAで1億円支払うためには
1億円÷300円(延滞料)=約333,333日
333,333日÷365=913年!!
うん・・・そのとき自分が滞納しているのを知っている人は誰もいませんね♪
日本一高い家賃の「ラ・トゥール代官山」の月額家賃最高は531万円
531万円×12ヶ月=6372万円
パンダ>ラ・トゥール代官山てな感じ(^^;
レンタル料は東京都が払っているそうです。
気になるのはシャンシャンのレンタル料!?
こうなってくるとシャンシャンにはレンタル料がかかるのかが気になりますね。
自分が調べた限り
シャンシャンにもレンタル料金かかるらしい
これはなぜ「らしい」を使ったかと言うと
逆のレンタル料がかからないという記事もでてくるから
でお互いの記事を見比べたときに、「かかる」というほうを選ばせてもらいました。
なぜなら・・・
1888年創刊世界で850万人が愛読していると言われている
ナショナルジオグラフィックのHPに掲載されていたから
ソース元
https://natgeo.nikkeibp.co.jp/nng/feature/0607/
わからなければ聞いてみよう!!
実際のところまだ気になってしまいます。
なので直接上野動物公園にメールで問い合わせしてみました。
現在返信待ちの状態です
後日返事がきたらこちらでご報告できたらなと思います。
皆さんもぜひ気になったことがあったら情報を取りに行ってほしいな思います。
それにしても赤ちゃんパンダかわいいなぁ~