パッパラパッパッパー パッパラパッパッパー (ラッパ音
私がファイナンシャルカレッジの清水軍曹です。
8/25 休みだったので、東京ビッグサイトに行ってきました。
目的はこれ。
日経IR・投資フェアは今年で第12回目をむかえる日本最大級のIRイベントです。
上場企業の展示ブースや、企業のトップ層が今後の経営計画や成長戦略をプレゼンテーションをする会社説明会、専門家による経済や株式投資に関する講演会を実施します。
REIT(不動産投資信託)やETF(上場投資信託)を紹介するコーナーもあります。
上場企業のIR担当者と直接対話が出来る絶好の機会です。
投資の参考になる情報が満載のイベント、日経IR・投資フェアにぜひご参加ください。
だそうです。
ユーザーとして企業と接触する機会は多々あるけど、個人投資家として接触する機会はそうそうありません。
たいした余剰資金はないけど、気分だけはウォーレン・バフェットで行ってきました。
この記事はざっくりいうと....
東京ビッグサイトに行ってきた
暑い!
本日東京は34度!
お台場に向かう電車内で後悔しつつ、なんとか到着。
いつ来てもでかい!!
が今回はそのうちの一角でやるらしい。
案内板に従って歩く。
・・
・・・
結構遠い・・
歩くこと10分それらしきところに出てきました。
やっと到着。ここが会場のようです。
会場内には思いのほか人は多かったけど、行列ができるほどでもない。
ほどよい熱気。ストレスを感じさせない程度にいる大勢の人。
翌日の土曜だともっと人が多そうだけど、平日に来たのは正解でした。
他の展示会と大きく違うのは、いたるところに今日の株価と証券コードが書いてあるところ。
株価の評価は相対的に見て判断するものだから、この値を今見てどうするのか分からないが、投資フェアっぽい演出だと思う。
ちなみにチャートを見ようにも、会場内は電波の入りは悪い( ;∀;)
フェアの見どころ
それぞれのブースで10分程度のプレゼンをしていています。
その後アンケートに答えると粗品をもらえるようです。
ラッキー。
浴衣美人に誘われて
Jトラスト(8508)のブースの近くでは浴衣美人がお出迎え。
これは行くしかない。
浴衣に限らず、ブースに美人を見かけると近寄ってしまう悲しい宿命。
来月の日経平均を予想してみる
日経CNBCのブースでは一か月後の日経平均株価予想をしていました。
当たると抽選でAmazonギフト券がもらえるようです。
なんとなく上がる気がするので「20500円以上」にシールを貼っておきました。
株主優待コーナーが充実
個人株主が気になる株主優待がまとめて紹介されています。
だいたいのところがQUOカードや商品券。
個性がなくておもしろくない。
もっと自社製品をバンバン付けた方が面白いと思う。
(他の株主は要らないものを配られて不評だろうけど・・)
アニュアルリポート一挙公開
企業の一年の活動を自社PRしたリポートがアニュアルリポート。
それがたくさん置いてある。
アニュアルリポートはその企業を全く知らなくても、理解できるように作られていて見ているだけでもおもしろい。
おのおのの企業のIRページにパワポなりPDFで置いてあるものだが、冊子で観れるのは新鮮だった。
講演会は満席・・
豪華ゲストによる講演会。
100人は入れるスペースが用意されている。
・・が予約制のため、すでに満席だった(-_-)
大喜利で勝負!
ヤマシンフィルタ(6240)のブースはなぜか大喜利。
なんでもフェアでお笑い1位を目指すと標榜している。
大学から落研を招いて、ヤマシンフィルタの製品を「なぞかけ」しつつ解説。
目立つブースなのでいつも人だかりだった。
なんやかんやでこうやって目立ったもん勝ちだと思う。
ちなみに建設機械向け油圧フィルターで世界トップの会社。
なんで大喜利なのかは謎。
粗品にじゃがりこ!?
カルビーのブースかと思ったら、ソフトクリエイト(3371)のブースでした。
アンケートに答えると、じゃがりこがもらえます。
タダの じゃがりこ かと思いきや、パッケージはしっかりと自社の証券コードが記載。
無料でネイル体験!?
松風(7979)のブースではネイルを体験できるとのこと。
歯関係では有名らしい。全く知らんかった。
休憩スペースも完備
投資熱でやられる前に休みましょう。
奥に屋台もあるので小腹は満たせます。
ただしやきそば500円。
今回気になった企業
今回私が気になった2つの企業を紹介します
SEPホールディングス
SEPホールディングス(3198)は磯丸水産が有名な居酒屋チェーンです。
浮き沈みが激しい居酒屋チェーンですが、株主優待が太っ腹。
毎年2回、お食事券4000円分をもらえる。
1株当たりの配当金も26円と結構高い。
こういう持っているだけでお得な銘柄は、記憶に留めておきたい。
ミスミグループ本社
ミスミグループ本社(9962)は金型用部品の会社です。
その製品取扱数は800垓個。
その膨大な数の製品を2日以内に届けるシステムを確立したという。
しまいには独自のCADソフトを作って、そのソフトで設計すると、ソフト上から発注できて2日後に届くらしい。
ここ10年はプラットフォーム作りに専念していたが、ここから世界を取りに行くとのこと。
これは期待大。
今日を振り返って
4時間ほどいたけど、存分に楽しめました。
こういうところにくると株式投資っておもしろいなと思いました。
普通は消費者としてしか企業とは接触する機会はないけど、株式投資を通して株主として企業と関わりを持ち、社会に参画できる。
企業の活動を知ることで、消費者からは見えない社会の仕組みが見えてくる。
ファンダメンタルズだテクニカルだ、株式投資といえばいろいろ手法はあるけれど、それでも動機は企業の応援でありたいと感じた一日でした。
おまけ:粗品公表
4時間もいると粗品がいっぱいもらえました。
最初は財布とスマホしか持ってなかったのに・・
袋はタキヒヨー(9982)にもらいました。
中にはこんなにたくさんの粗品が!