ういっすwakaです( – з -)ノ
いきなりですが、皆さん!
ファイナンシャルカレッジの第1週目「お金と自分」で行われる。
生涯費用計算
継続的にやられてますか?
僕は4ヶ月に一回くらいのペースでやってます。
なぜなら自分の支出がしっかり管理できてるかを知るためです。
この記事はざっくりいうと....
例えるなら健康診断!!
皆さんも会社等で年に一回から数回、健康診断を受けてるかと思います。
自分の身体がどうなってるか、去年と比べて悪い所はないかを知るのは大切ですよね♪
僕は最近太ってきて非常に気になります(汗)
では…
お金の支出についてはどうでしょうか?
生活環境や外部環境の変化によって、
お金の支出も体質と同様に変化していくと思います。
支出の健全な状態を維持できているか?
自分は支出のコントロール大丈夫!!と思って改めてやってみたのですが・・・
改善されてる項目もありますが、できてない項目見えてきます。
そしてお金の計算を通じて、自分の環境の変化がわかりました。
例えば
最近電車を使うようになった。
昼食を外で食べる機会が増えた。
飲み会が増えた。
です!!
数字をしっかり出してるので、客観的に判断できます。
僕がここでわかったのは、外食が多くなってるから太ってきてるんだと(汗)
健康診断行くより手っ取り早く、自分の体を意識できます!!
今回は僕のケースをお伝えしましたが、皆さんそれぞれの気づきがあると思います。
日曜日は病院はやっていませんが、
ファイナンシャルカレッジは日曜やっています。
お金の健康診断来てみてはいかがでしょうか?