北京を愛し、北京に愛された男… ファイナンシャルカレッジの特命係長こと、ペトロ只野です。
ファイナンシャルカレッジの知恵袋、清水軍曹の【急げ!】東京都の太っ腹事業。LED電球をもらえるそうだぞ!という記事を見て早速東京都のLED電球交換キャンペーン、やってきました!
とりあえず家にある電球持って電気屋へGO!っと詳細はなにも確認せずに行ってみましたが…結果として3回行くハメに(泣)
ちゃんと確認しないとダメなんだなあと反省をこめつつ、これから交換してみる!という皆さんが無駄な時間・労力をかけないために注意点をシェアしてみます。
この記事はざっくりいうと....
白熱電球じゃなきゃダメ!(チャレンジ1)
先日交換したとき捨てずにおいた電球があったので意気揚々と家を出る。2個で良いらしいが3個持っていってみよう。
交換できるお店は東京都のHPにリンクがあったので自宅近くのお店を確認。てっきりどこでも出来ると思ってたら個人店ばかりでした。
でもって、電球持って意気揚々と電気屋へ。
店頭では都知事とピコ太郎がお出迎え!
キャンペーンが始まって最初の土曜日、てっきり交換する人が殺到して行列か?と思ったら店には客の影もなく、お店のおばさまが一人いるだけ。
お店のおばさまに「LED電球交換出来ると聞いたので持ってきましたー!」と元気よく言ってみると「早いですねえ。ま、ゆっくり腰掛けてくださいな」と丁寧な応対してくださった。
椅子に座りつつ、早速鞄から電球を取り出し手渡そうとすると…
「あら、そりゃダメだわー。白熱電球じゃないとダメなんだわ」
と。
ちなみに私が手にしていた電球(だと思ったモノ)は「電球型蛍光灯」。。。はい、ここで予選落ち。収穫無く帰宅する。
その電球…キレてちゃだめっすよ。(チャレンジ2)
一旦帰宅して家の中を探す。使ったかどうかわからない電球が押し入れで発見!これでどうだっ!!
店に到着。相変わらず交換に来てる人の気配なし。お店のおばさまは店の奥でくつろいでいたらしく、ゆっくり出てきつつ手にしている電球を見てニッコリ笑顔。
好感触!!いよいよ交換なるか!?
と思ったら、おばさまは電球をチェック装置らしき差込口にねじ込んでいく。すると一言、
「片方切れてるね(苦笑)」
「え?まじで?!てか、切れてちゃだめなの?!」
そうなんです。キレてちゃだめなんだそうです。また予選落ちか。。。
3度目の正直、LED電球ゲットだぜー!(一人一個)
再度家に帰り、電球を探す。
って考えてみたら、、
LEDに交換したい場所の電球を外してもって行けば良いのか!と根本的なことに気づく。
暑い日差しを浴びながら、3度目の来店。3度目にもなるとほぼ常連客。
「何度も悪いねえ」
と言われるが、単に自分の確認不足なのでかえって申し訳ない。。。
今度は無事点灯確認OK!
身分証見せて、必要事項記入したら省エネガイドの紙と共にLED電球(店頭価格2480円)ゲットーー
40W、60Wのどちらかで、色も2種類から選べました。ようやくだった。。。
店のおばさまにキャンペーンが始まってからの反響を聞いてみた所、ほとんど誰も知らないのか交換に来る人がほとんどいないとのこと。
あと、
1世帯じゃなくて1人1個なので近所みんなに声かけてね!
と営業活動依頼されてしまいました。
注意点まとめ
注意点をまとめてみます。
- 白熱電球2個以上もっていくこと。蛍光灯タイプや丸くない棒タイプなども✖
- 交換できる店舗は限られているので「東京都が配布しているPDF」でチェック
- 電球がキレていると交換してもらえません。
- 身分証明書も忘れずに!一人一個もらえます(18歳以上)。
もっと詳しく確認したい方はコチラ。
ちなみに参考データ。
60Wの電球1個を5.5時間\日(年間2000時間)使うと、LEDと白熱電球では年間約2500円の差
LED電球に変えるのは一度きりだけど、節約効果はずっと継続します。これって他の節約にも通じることなのだけど、残念ながらその一歩が面倒で先延ばししちゃうんですよね。
おまけ:お金に関する知恵について
頭ではわかっている事でもなかなかやらないこと、ありますよね。
私、ペトロもよくあります。
例えば、、、
・格安スマホに変えるだけで年間5万円以上オトク
・生命保険見直すだけで年間10万円以上出費抑えられる。というか入る必要が無かった。
などなど。
なんとなく、無駄なことしてるのかも?って思いつつ調べるキッカケも無いまま何年も出費が続いていました。
そんな私ペトロがお金の体質改善できた勉強会がコチラ。
「投資の手法」「すぐにお金を増やす方法」「ワンルームマンション不動産投資」などお金を増やす方法のセミナーは数あれど、お金に対する姿勢を学べた勉強会がこのファイナンシャルカレッジ。
無料体験会の記事を貼り付けてあるので是非みてくださいね。
一緒にお金の体質改善しましょう!
ペトロ只野でした。謝謝&再見!!