パッパラパッパッパー パッパラパッパッパー(ラッパ音
私がファイナンシャルカレッジの清水軍曹です。
今回の記事は東京都民向けのお得な話です。
しかし他県民の方も知っておくと良いかもしれません。
この記事はざっくりいうと....
白熱電球2個でLED電球1個が交換できる!
7/10から東京都が省エネ対策として新たな事業を始めるそうです。
まとめると
・白熱電球2個とLED電球1個を交換
・18歳以上の都民が対象
・交換は電気店で行う
・交換時は身分証明書が必要
・一人1回まで交換可能
だそうです。
一人1回までと制限はあるものの、特にデメリットはないので利用しない手はないでしょう。
特に期限はないようですが、用意した100万個が無くなれば終了と思われます。
東京都の人口は平成29年1月1日で13,530,053人だそうです。
そのうち18歳未満の子供は2,131,804人です。
ということは電球を交換できる人は約1100万人。
11人に1人しか交換できないぞ!急げ!
いい話は誰かに教えてあげよう
どの程度東京都が告知キャンペーンをするか分かりませんが、これは知っている人だけが得をする情報です。
こうした情報を逃さないためにも普段からアンテナを張っておくとよいでしょう。
また、こうした情報を見つけたら周りの人にも教えてあげましょう。
情報発信、アウトプットです。
すると教えられた人は、次回自分の知らない情報を教えてくれます。
情報は発信するところ集まってくる性質があります。
なぜだか分かりません。世界はそのようにできています。
自分の生活半径に、知った情報を活かせそうな人がいない場合があるかもしれません。
そうした時はFCにきてランチの時に話すなどすると、そのうちいい見返りがあるかもしれません。
「情けは人のためならず」
人に情けを掛けておくと、巡り巡って結局は自分のためになる