ういっすWAKAです!!
ファイナンシャルカレッジのトップページにも書いてある。
「三方良し」
近江商人の商売をする上での大事にしている3つの「良し」。
「売り手良し」「買い手良し」「世間良し」
初めて聞いたとき、なんていい言葉だと感動しました。
ただ実際商売してないから、なかなか実践できないと悩んでる人もいるかと思います。
今回はその「三方良し」をサラリーマンが実践したことを報告させてもらいます。
この記事はざっくりいうと....
男ならひまつぶしは「献血」で決まり!
先日出掛けていた日、次の予定まで時間があり
どこかで時間を潰そうと考えていました。
「漫画喫茶にするかな~カフェにするかな~でもなんかなぁ~」とフラフラしてたら
目の前に現れたのは献血の看板を持ったおじさん
血液が足りないと、街行く人々に呼び掛けてました。
これだ!!
早速おじさんに聞いて、献血の門を叩きました。
注射は苦手だけど、、お菓子は好き!
いきおいで行ったはいいものの、注射苦手なことすっかり忘れてました。
まぁそこは置いといて献血後には・・・
なんと!!
飲み物やお菓子が用意されてるうえに漫画まで読み放題でした♪
実に至れり尽くせりでした!クセになりそうです(笑)
小さな三方良し!節約しながら世間の役に立つ!
今回献血をしたことで、
売り手→自分
時間が潰せた上に無料でお菓子と飲み物をもらえて、かつ漫画も読めた!!買い手→献血センター
足りてない血液を調達できた。世間→輸血を必要としている人
命が救われる。
無料で色々なサービスを受けれたことも嬉しいですが、
なにかしら貢献できたことはとても嬉しく感じました。
※注意※
体調の悪い方は無理をなさらず。自分がダウンしたら元も子もありません。
ぜひみなさんも自分が無理せず出来る範囲から「三方良し」やってみてはいかがでしょうか?