この記事はざっくりいうと....
仕事のおともに缶コーヒーって方。そう、あなたに知ってもらいたいお金の話。
季節はもう春だというのに寒い日が続きますが、お元気でお過ごしですか?
「春眠暁を覚えず」と寒さのダブルパンチで、毎朝布団から出るのに苦労している浅野です。
日々の飲み物、どうしていますか?
新しい飲料を試さずにいられない派?
マイボトル派?
会社勤めの方は、お湯だけ頂いてお茶を淹れるなんてこともできますよね。
私は缶コーヒー(微糖)が大好きで、1日1缶と決めて飲んでいました。
1缶だし、100円ちょっとだし、良いよね!って。
缶コーヒーたかが100円、されど100円。
職場の自動販売機の缶コーヒーは、
ちょっとだけお得になっていて120円。
しかしながら、それを20日間続けるといくらになるのか。
家計簿をつけてみて、食費と比較すると、
そんなにバカにできない額になることが分かりました。
→120円×20日=2400円
夕飯を自炊にすると1食300円前後と考えると、缶コーヒー3本で夕飯1食。
もしかしてそんなに安くないんじゃあ…
ていうか、
お安めの飲み屋さん開催なら、飲み会に1回行けちゃいそうですね☆
とは言え、高校時代の二つ名が「おねんねマンボウ」だった私。
クビにならないためにもにカフェインは必須です。
さて、どうしようか。
ドリップバッグコーヒーがいい感じ。余分な糖もとらなくていいよ!
今の職場はお湯を頂くことができるので、
1回分ずつ袋入りされているドリップバッグコーヒーを使ってみました。
これが!とても良かったです!
袋を開けた時のコーヒーの香りにまず癒され、
ゆっくりお湯を注ぐ工程で殺伐とした日々から一旦解放され、
ちょっとリッチな気分で仕事ができるので気分も上々。
あ、後!
砂糖の摂取量が減ったせいか、少しお腹がへっこみました!(笑)
ひとつ問題点を言うなら、
おいしすぎて1杯じゃ収まらない日があることくらいです。
気になる単価と1か月のお値段は?
ドリップパックコーヒーのお値段はピンキリのようです。
1回分のコーヒーの量も8g~12gでまちまちながら、
安いところで18円/杯、
高くても40円/杯くらい。
※楽天のスーパーセールでざっくり見ただけなので、もっと良いところがあるかもしれません。
でもたまに贅沢して2杯飲んだとしても、
自動販売機の缶コーヒーよりはずっと安く済みます。
気になる1ヶ月分のお値段は、というと。
→40円×20日=800円
ランチ代1回くらいに抑えられますね!
おいしい上にお財布にも優しい。
私もクビにならずに済む!
とてもありがたいことです♥
ということで、ドリップパックコーヒー生活、おススメします♪
既にドリップパックコーヒーやってるぜ!という貴方の、
おススメコーヒー情報もお待ちしております♥